2人の子どもがいてもおもちゃを断捨離できたコツを惜しげもなく話そうと思う
家中、物で溢れかえってて常におもちゃが床に転がってて邪魔!生活しづらい! スッキリとおしゃれなインテリアに憧れて広い家を購入したのにほとんどゴミ屋敷状態… 収納の使い勝手が悪くて、家族全員がイライラしてるからなんとかしたい どーも、44㎡の2DKに小さな子供2人を含む家族4人+猫で住んでいるお片付けパパブロガーのツマルトです。 子どもが幼稚園に通うようになる節目を機に大規模な断捨離&模様替えを行い […]
家中、物で溢れかえってて常におもちゃが床に転がってて邪魔!生活しづらい! スッキリとおしゃれなインテリアに憧れて広い家を購入したのにほとんどゴミ屋敷状態… 収納の使い勝手が悪くて、家族全員がイライラしてるからなんとかしたい どーも、44㎡の2DKに小さな子供2人を含む家族4人+猫で住んでいるお片付けパパブロガーのツマルトです。 子どもが幼稚園に通うようになる節目を機に大規模な断捨離&模様替えを行い […]
アラフォーになってみてジワジワ感じてているのが 「好きなものを持ち続ける方が難しい」ってこと。 正直、床も壁もキッチンシンクも真っ白で、 「ウチには小学生なんていませーん」みたいな家って 憧れたりするもんじゃないですか。 そういうのインスタで見ちゃってるもんだから 「ウチも断捨離したい!」なんて風に思うわけです。 で、まぁ実際にやり切れるか挫折しちゃったかはさておき。 一回、断捨離 […]
どうして片付けても片付けてもまた元通りの「物であふれた我が家」になってしまうのか、ご存じですか? 生まれつき片付けが苦手だから? 実家も散らかってたし遺伝かも? 全然そんなことはないです。 片付けられる、片付けられないって生まれ持った性質の問題じゃなくって、もっと手前の、周りの環境の方の問題だったりします。 環境というのは具体的には、『物が増えやすい環境にずっとさらされている』というこ […]
断捨離をやってみるとわかるんですが、効果がほんとにすごい。 しかも、この好転反応には即効性があって強力。 「この劇的な効果はなんなんだ?」 「誰か上から見てるのかな?」 とちょっと恐ろしくなるほどです(笑) 今まで色々な自己啓発本やビジネス書を片手に仕事や人間関係をよくするべく直接手を加えていましたが、実際にどうだったかというと何年もパッとしないことが続いたように思います。 しかし、断捨離を自 […]
こんにちは、あり合わせのもので心地いいくらしをお届けするブログ、ブリコジです。 世の中的にはすっかり「断捨離はとってもいいこと」として定着してきた感がありますね。 私もそこに関してはおおむね賛成です。 しかし、「必ずしもいいことばかりではないなぁ」という部分も確かにあります。 それは『断捨離は赤ちゃんや小さな子供がいる家庭には向かない』ということです。 断捨離は気持ちい […]
どーも、パーソナルスペースが本棚と押し入れの上段のみのツマルトです。 その昔、実家でぬくぬくしていた頃は『2代目・所ジョージ』を目指すべく、趣味のものをこれでもかというほどに持っていましたが、 30歳を過ぎ、子供と一緒に生活をするようになってからは、『自分だけが好きなもの』をほとんど捨ててしまいまして。 古着で買った服なんかもそのうちの一つ。 古着を着ていいのは20代まで? 30代も […]