全国のワンオペ子育てママさん
どーも、ワンオペさせてる側の者です。
週3、一日4~5時間勤務、手取り5~60万を実現させてないのに孕ませてすいません。
- 子どもが1時間開けずにグズるのでまともに眠れない
- 子どものご飯作って食べさせて、その間におにぎり一つでも食べられたらいい方
- 当たり前のようにセックスレス。ってか触られたくもねぇ
こんな毎日を過ごしているのに白馬の王子様である旦那様ったら帰っても
[voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/05/上司.png” name=”理想の旦那” type=”r”]飯は?[/voice][voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/05/上司.png” name=”白馬の王子様” type=”r”]子ども泣いてるよ?[/voice][voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/05/上司.png” name=”最愛のパートナー?” type=”r”]ちょっとは片付けろよ(小声)[/voice][voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/05/上司.png” name=”要らないソファ” type=”r”]………(スマホに夢中で子ども見ない)[/voice]
バーチャルかと思ったらホントにそんな生き物いるらしいですね。
こんなもん完全にサイコパスやんけ!www
「母親になる」のと「父親になる」の根本的な違い
父性は後天的なもので、誰でも最初から父性の資質が備わっているわけではなく、家族間の関係性の中で発展していくからである。
生物学的に「父親になる」ことは誰にでもできる。
しかし、「父親をする」ためには、親になるという準備段階を経て父親としての発達プロセスを体験することが、父親としての認識の形成には不可欠なのである。
母親になるには身体的な「通過儀礼」を経なくてはなりません。
通過儀礼(つうかぎれい、rite of passage)とは、出生、成人、結婚、死などの人間が成長していく過程で、次なる段階の期間に新しい意味を付与する儀礼。(中略)~など身体的苦痛を伴うものであることが多い。
wikipedia「通過儀礼」より
母親は妊娠~出産という身体の変化の中で否が応でも母親になることを迫られます。
しかし父親は最初ホントに実感がわかないんです。これは僕もそうでした。
そこから徐々に「もっとしっかりしなくては」と意識的に父親していくんです。
あなたを困らせているのは実は旦那ではない
事実としてあなたの旦那は家にほとんどいません。
効率的に稼ぐというゲームに負けた敗者なので一日のほとんどの時間をあなたと子どもから離れたところで過ごしています。
あなたを困らせているのは旦那の荷物です。
自分が家族を住まわせてやれるのが狭い賃貸アパート止まりだということも認識できないほど能力が低いので、自分の荷物が家族を苦しめているなんて夢にも思いません。
そんな低能なくせにやたら自分の所有物に固執する旦那に自分の子どもの遊び場が圧迫されていて悔しくないんですか?
最終的には家に夫である僕の所有物は全て無くし、
地震とかで地下鉄でグチャッと逝っちゃって帰ってこれなくなっても
奥さん一人で身辺整理や引越しの準備に困らないような部屋
それが理想のマイホーム。
— まる (@maru19840229) 2017年11月16日
僕も以前は「千葉の二代目・所ジョージ」って言われるんじゃないかと思うぐらい趣味のもので家が溢れていました。
今ではほんとこういう気持ちなんです。
だってマジで家にいるのなんて数時間!
飯食いながら抱っこして、
洗い物やって、
ちょっと山Pのドラマとか観て、
夜泣きの合間にとにかく寝て、
また出勤!
家に自分の物を置いておく理由が
どう考えても見つからない。
家族の邪魔でしかないし、
なんなら引っ越ししづらくなるから
自分でも「あー邪魔だ―」ぐらいにしか
思えなくなりました。
子どものために旦那と戦え。逃げるな。
旦那が怖いですか?
でもあなたが戦わないと子どもとの生活スペース、つまりは生活の質はいつまでも向上しませんよ?
もっと怒っていいんです。真剣になっていいんです。
もっと真剣になって子どもとの生活スペースを確保するために、旦那の怠惰や、無関心を叩きのめすべく首元に刃を突きつける勢いで問い、迫ればいいんです。
[voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/11/person-1281651_640-e1510817154176.jpg” name=”昔の血が騒ぐキャシー” type=”l”]おまえのせいで私たちはこんなに窮屈な思いをしている。[/voice][voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/11/person-1281651_640-e1510817154176.jpg” name=”昔の血が騒ぐキャシー” type=”l”]このガラクタと、自分の子どもとどちらが大事か納得できるように説明してみろ[/voice]
とね。
旦那の物を効率よく減らす悪魔のリスト
ハイ♪
というわけで旦那をうまく丸め込んだらあとは適切な業者、サービスを使って賢く処分していきましょ。
大学入試用の参考書・予備校のテキスト
- どうせもう勉強なんかする気ないのになぜか本棚で偉そうにしてる旦那の大学入試の時の参考書、予備校のテキストを売るなら
check!大学受験参考書・赤本 専門買取サイト「学参プラザ」
大学の教科書
- サークル活動ばっかでほとんど勉強しなかったクセにいまだに高学歴ブランドだけが自慢の旦那の大学時代の教科書を売るなら
check!大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」
i-Phone、iPad、各社スマホ、タブレット
- ロックしてて見れないけど元カノの写真やらがたんまり残されているであろう旦那の昔のスマホを売るなら
check!特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ売るなら リサイクルネット】
パソコン、プリンター、Mac
- 動かないのは旦那だけで十分なのでそろそろもっとサクサク動くパソコンに買い替えるためにパソコンを売るなら
check!家電の出張買取、宅配買取はおまかせください !【リサイクルネット】
1ステップ:まずは子どもにとって有害なものを捨ててやれ
嘘でもいいから
[voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/10/キャシー.jpg” name=”子育てママのキャシー” type=”l”]今日ジェシーがアレで怪我しそうになってホントに危なかったの![/voice][voice icon=”https://silentgarage.com/wp-content/uploads/2017/10/キャシー.jpg” name=”子育てママのキャシー” type=”l”]お願いだから処分して[/voice]これを伝えて旦那がどう反応するか、ですよね。
[box class=”blue_box” title=”Aパターン”]ごめん!即処分して場所開けるね→愛されてます!まだ頑張りましょう。