DIYで余った木材・ベニヤ板の捨て方!無料の『燃やすごみ』で処分してみた
どーも、賃貸DIYerのツマルトです。 今住んでる賃貸マンションの外壁塗り直しが入りまして 『ベランダの荷物(DIYで出た木材がメイン) 全撤去』 の命令が管理会社から下りました。 んで現状はというと こんな状態なのでマジヤバイ(笑) 若かりし頃のツマルト氏の溢れるDIY魂が引き起こした木材のゴミ屋敷。 今回はこのDIYで余った木材を普通のゴミとして処分するのに凄まじく役に立った レシプロソー […]
どーも、賃貸DIYerのツマルトです。 今住んでる賃貸マンションの外壁塗り直しが入りまして 『ベランダの荷物(DIYで出た木材がメイン) 全撤去』 の命令が管理会社から下りました。 んで現状はというと こんな状態なのでマジヤバイ(笑) 若かりし頃のツマルト氏の溢れるDIY魂が引き起こした木材のゴミ屋敷。 今回はこのDIYで余った木材を普通のゴミとして処分するのに凄まじく役に立った レシプロソー […]
DIYしてるとあるあるなのが 使わないペンキが大量に余る。 ペンキってちょうどいい量買うのがホントに難しいんですよね…。 せっかく作業してるのに足りなくなったら嫌だし、 そもそも自分が今から作るものの総面積まで計算しないし…。 「いつか使うだろう」と思って取っておいたペンキやその他の塗料の数々ですが、ようやく重い腰を上げて処分することにしました。 ちなみに […]
「石膏ボードの壁の好きなところに1×4などの板材を付けることができる」 ラブリコによる2×4(ツーバイフォー)突っ張りブームに匹敵する賃貸DIY革命を起こしつつある、アイワ金属さんの『スタンドバー』。 ホームセンターのDIYコーナーに勤めて十数年のDIYブロガーである私・ツマルト(@bricozy)もその自由度の高さと耐荷重の高さに惚れ込み、自宅に無印良品風の浮かせる棚を自作したことはこちらの記事 […]
空いてる壁に棚を付けたいけど、賃貸だから大きな穴が開くクギとかネジで傷つけられない 棚受けが目立たない無印良品みたいな浮かせる棚って憧れる ディスプレイ用じゃなく本などの重たい物も収納できる棚が欲しい どーも、賃貸DIYerのツマルト(@bricozy)です。 私も今の賃貸マンションに住んで10年以上になりますが、収納の少なくてホント困りますよね。 「どうせ引っ越すから」ということでホントにテ […]
「私も本格的にDIYとかやってみたい!」 そう思った際、すぐに頭をよぎるのが 「電動ドライバーってどんなのを買えばいいんだろう?」 そんな疑問ではないでしょうか? どーも、都内の超大型ホームセンターの資材館で13年、「初めて、自分で棚を作りたいんです」というお客様をDIY沼に引きずり込むというお仕事をしているツマルト(@bricozy)です。 電動ドライバーって全部同じに見えてどれが自 […]
「DIYやってみたいけど、工具って最初に何を揃えたらいいの?」 ツマルト そんなお悩みに都内の超有名ホームセンターの資材館に勤めて13年目のツマルト(@bricozy)がお答えします。 結論から言いますと、「そんなに最初から張り切って揃えなくても大丈夫」です! 「おうちの中に自分で棚や収納家具を増やしたい」 みたいなお話でしたら、アレもコレも揃えなくてもすぐにDIYは始 […]