DIY 賃貸 壁 一人暮らし

【初めての一人暮らし】賃貸の壁をDIYで自由にデザインするやり方

初めての自分だけの部屋だし、おしゃれなカフェみたいに壁をレンガや板張りにしたい

収納少なっ!賃貸だけど壁に棚を付けてもう少し便利に使いやすい部屋にしたい

借りたのが古い和室の物件。。。もっと洋風のブルックリンみたいなテイストにしたい!

そんなご要望にお応えします。

どーも、ホームセンターで木材、建築資材を10年以上接客、販売し続けているツマルトです。

年間の来客数はザッと東京スカイツリーと同じ500万人。

担当部署の年間売り上げは10億円の売り場で全ての商品に関わっています。

【本記事を読むとこうなります】

  • 友達や彼女が遊びに来た時に「この家メッチャいいわぁ~」とリラックスして楽しめる空間が手に入ります。
  • インスタやYoutubeで発信するのに最適で個性的な『映える』部屋を作ってあなたのクリエイティブな活動を加速させます。
  • 服や本、趣味の物で溢れがちな一人暮らしを快適に無駄なく過ごせる『自分の城』を築けます。

建築士は家の外側を設計するまでが仕事、家の内側を住みやすく、おしゃれにデザインするのは住んでいる人の腕の見せ所です。

賃貸の一人暮らしでもおしゃれな空間にデザインすることは十分可能ですから、この記事を読んでぜひ実践してみてください。

【重要】一人暮らしでDIYする前に知っておきたい禁止事項

賃貸では壁に穴を開けてはいけません。

 

『原状回復』つまり借りた時のままで返すことが前提だからです。

ですからネジを打って壁に何かを留めること全般がダメということです。

無視してネジ打ちまくったらどうなるの?

物件の持ち主である大家さんから損害賠償請求される恐れがあります。

あらかじめ『敷金』という形で入居時に家賃1〜2ヶ月分を支払っていれば、退去時には敷金から修繕費や清掃費用が引かれて戻ってきます。

しかし、それを超えるほど部屋を傷つけてしまった場合、しかもそれが部屋を契約した時の規約に反するものであれば、当然のことながら超過分の修繕費用を請求されます。

賃貸のDIY、どこまでならOK?

普通に生活しててできる汚れ、傷みは認められています。

『建物も使えば経年変化する』という考え方が認められているからです。

借りた時に貼りたての壁紙や、日焼けのない青畳だったからといって、数年経ったことによる黄ばみや色褪せまで気にしなくていいということ。

壁紙ぐらい退去時には当たり前に張り替えるものですしね。

またカレンダーを留める程度の画鋲の穴ぐらいまでは認められることが多いようです。

この辺りは大家さんによってグレーゾーンなところなのでうるさい所だと退去時に何か言われるかもしれません。

とにもかくにも、壁には何もしないのが無難です。

一人暮らしの賃貸の壁をDIYでガラっとオシャレにする方法

じゃあどうやって賃貸物件でDIYすんのよ?

って話だと思います。

今では原状回復を念頭に置いた『賃貸DIYグッズ』がいろいろ出ているんです。

白くてつまらない壁紙を自分の好きな色、柄物に替える

壁紙なんてどうせ張り替えるんでしょ?だったら好きにさせてくれればいいじゃん。

ほんとその通りなんです。

その証拠にレオパレスなどの大手不動産会社が経営する商品としての賃貸物件では入居者が壁紙を選べるサービスなんてのも始まってますね。

ですが世の中の99%の賃貸物件にはそのような柔軟さはありません。

そのため壁紙を勝手に剥がして好きなものに張り替えるのはダメです。(大家さんの許可が取れればOK)

だったら元の壁紙の上から好きな柄の壁紙を貼っちゃえばいいんですよ。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yon and Hachi(@yonchihuahua)がシェアした投稿

はがせる壁紙』は今貼ってある壁紙の上から貼りつけて、後からはがしても元々の壁紙を痛めにくい壁紙です。

色柄も豊富にあるので好きなものを選んで部屋を彩ることが可能です。

ペンキや漆喰で洋風テイストを強くする

賃貸の壁をペンキや漆喰で塗り替えるには『貼ってはがせるペンキ下地用粘着シート』を貼り付けてその上から塗ればいいです。

退居時や飽きてしまった場合はビーッと下地シートごと塗装を剥がして元通り。

この方法を使えば今まで諦めていた賃貸物件でのDIYのほとんどが解決すると言ってもいいくらいシンプルで色々な場所に応用ができる方法です。

詳しくはこちらで解説しています

DIYで壁一面を磁石のくっつく黒板に変える方法や、初めてでも簡単に塗れる漆喰について説明しています。

【1日でDIY】汚れた壁の貧乏くさい自宅はペンキで塗り替えられる

ニューヨークのブルックリン風なレンガ調にする

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

maa(@mkmu010v)がシェアした投稿

『貼ってはがせるペンキ下地用粘着シート』を貼った壁はペンキで塗装するだけでなく、色々なものを両面テープで貼り付けても元の壁紙を痛めてしまう心配がありません。

両面テープで貼り付けることができる『発泡タイプのレンガタイル』を下地シートに貼り付けてしまうことで簡単に憧れのニューヨーク・ブルックリン風の壁を作ることができます。

外壁にも使えるような本物のブリックタイルは接着の手間もかかりますし、そもそもかなりの重量になりますから強度のある下地でないと危険ですが、発泡タイプのレンガタイルは本当に軽いので両面テープだけで気軽に付けられます。

色が気に食わなければ塗装することで、より本物に近い風合いに近づけることが可能です。

『DIYで和室から洋室に』の罠

無理に賃貸の和室から洋室にするよりも『〇〇風』とコンセプトを決めて独自のコーディネートをするべきです。

理由は以下の3つ。

和室を洋室にするのは難しい

 

  1. 畳を無理やり隠すとダニの温床になる
  2. 長押やふすまなどのジャパニーズデザインの優秀さと戦うのは分が悪い
  3. 天井までやるのか?問題

詳しくは→賃貸で和室から洋室にするならブルックリンスタイルはやめるべき

以上の理由から取ってつけたような和室をごまかした洋室にするよりも、木や柄物の布がうまく溶け込むメリットを活かして

  • 無国籍アジアン風
  • 中華風
  • アフリカンテイスト
  • モロッカンスタイル
  • 大正ロマン
  • 昭和レトロ

先人が欧米文化に対して四苦八苦してデザインしたものの良さを取り入れましょう。

いくらでもやりようはあります.

賃貸でも壁に棚や収納をDIYできるようにするには

 

賃貸DIYの決め手はつっぱり柱を極めること。

 

「これさえできれば賃貸でもほとんどのDIYはできる」と言い切ってしまってもいいぐらい。

壁の手前にもう一枚装飾用の壁を立ててしまえばそれはあなた専用の『my 壁』

何をしても自由です。

板張りにしてレトロ&ナチュラルに魅せる

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

aki(@aki_eito)がシェアした投稿

賃貸の一人暮らしに最適な突っ張りパーテーション

つっぱり柱を支柱にしてその柱に対して無垢の板や足場板などを打ち付ければ賃貸でも壁を板張りにできます。

ネジは支柱に刺さるだけなので元々の壁を傷つける心配はありません。

手順としては以下の通り。

【賃貸でもDIYで壁を板張りにする手順】

  1. ホームセンターで売っている2×4(ツーバイフォー)や1×4(ワンバイフォー)という規格の木材と、木材をジャッキアップさせて床と天井とつっぱるための専用部材を用意します。
  2. つっぱり柱を900mm間隔で壁の前に設置。
  3. 大人が引っ張っても取れないぐらいの強度で柱を設置出来たらあとは好きな板をネジで打ち付けるだけ。

こんな簡単なことでどこも同じでつまらない白い壁紙の壁を板張りの壁に変えることができます。

退去時は逆の手順で解体すれば入居時のままの壁が出てきます。

つっぱり柱完全解説

2×4でつっぱり柱を立てる専用の部材や気になる費用、必要な道具や注意点まで細かく解説しています。

【ツーバイフォーDIY】天井と床をつっぱって棚作る-ラブリコ、ディアウォール、ウォリストまで-

賃貸なのに好きな位置に壁付け照明を付けて、夜を制す

壁の好きな位置にネジを打てるということは今まであきらめていたオシャレな壁付照明を付けることもできます。

天井からの明かりだけでは出せないムーディな雰囲気も演出可能。

 

 

 

 

ツマルト

ちなみにわたくし、ツマルトは今の奥さんを間接照明たっぷりな部屋の写真を見せつけて部屋に連れ込みました。

オスが巣を魅力的に飾り付けてメスを誘うなんて生き物としての常とう手段です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Takuya(@t.k.leb)がシェアした投稿

また、デスク周りのアームライトの位置を何度も付け直して微調整するなども、周りの家具に挟み込むクランプ式の照明よりもはるかに自由にできます。

パソコンを置くデスクの上に棚を付けて有効活用

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

canhouse(@canhouse_)がシェアした投稿

机の上に棚を付けて空いたスペースを有効活用することも簡単です。

市販の棚受けをネジ留めすればいいだけですし、置くものがしょっちゅう変わるとかであれば高さが変えられる棚にすれば大丈夫です。

『チャンネルサポート』という棚の高さを自由に変えられるようにするための棚受けはホームセンターでは定番中の定番商品なので、後から部材の追加・変更ができます。

元となるレールを『my 壁』に付けておけば物の大きさに合わせて収納を変えることができます。

ギターフックを壁に付けてスタジオ化

『my 壁』にはギターフックを付けることもできます。

壁美人のような石膏ボードにホチキスでギターフックを取り付けられるような便利グッズもありますが、ギタリストの楽器はギターだけにあらず。

どうせなら機材やケーブルも壁面に収納して足元をスッキリさせたいですよね。

頭の中の『ギター→エフェクター→アンプ→PCまでの配線図』を壁一面に具現化してスタジオ化するとか一人暮らしの内しかできないですから絶対やっといた方が楽しいですよ!(笑

スペースにわずらわされることなく音楽制作に集中できる環境でいい音楽作ってください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ffken(@ffken)がシェアした投稿

壁から洋服掛けを伸ばしてアパレルショップのように服を並べてコーディネートを楽しむ

フックや配管ラックを『my 壁』に取り付ければ帰ってきてちょっとコートやリュック、帽子を引っ掛けておくのに非常に重宝します。

DIYで作る壁掛けについて

引っ掛けたいものに合わせて自由にフックを変えられる有孔ボードや、マニアックな金網フェンスで作る物掛けについて解説しています。

DIYで壁に帽子掛けつけちゃえば毎朝のおしゃれが爆速しかも楽しい

部屋に「クローゼットなどの収納スペースそのものがない」という場合もつっぱり柱を応用すれば全く問題なし。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【 #洋服収納】 狭い部屋をスッキリ使いたくてやりたかった壁面収納! #ラブリコ #2×4 #棚柱 #ポール などをつかって、洋服掛けをDIYしてみました! 棚板以外は全て近くのホームセンターで手に入れました。 私は、シマホで。 カインズなどにも同じような材料があるのを見かけました♪ 棚板は2メートル越えのものがなかなか見つからず、ネットで購入しました! 上段を夫、下段を私が使います。 アイディア=妻 設計・施工=夫(*´˘`*)♥ 素人夫婦のDIYなので、完全自己責任です笑 #シマホ購入品 #壁面収納 #洋服掛け #DIY #小さな小さなマンション #暮らし #心地よい暮らし #丁寧な暮らし #シンプルライフ #モノトーン には程遠い #モノトーンインテリア #目指せミニマリスト! 程遠い…ᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

_.reico._(@_.reico._)がシェアした投稿 –

奥行きのある木材、2×8や2×4を3枚束ねるなどした板を側板として壁に垂直に立て、そこにハンガーパイプを取り付ければガッツリ洋服を収納しても安全なオリジナルのウォークインクローゼットが作れます。

ダサいハンガーラックを買うのはもうやめましょう(笑)

インスタやYoutube向けの『my スタジオ』を部屋の一角に用意する

壁の自由なペイント + 部屋のどこにでも壁を作れる技

 

これを組み合わせることで自分の部屋にインスタやYoutubeなどの情報発信専用の『my スタジオ』を用意することができます。

テレビ番組のスタジオは広い部屋の中に舞台セットが別に組まれていますよね?

あんな感じ場所を半畳でも用意しておき、カメラや照明を固定しておけばあとはスイッチを入れるだけで世界中に向けて自分のコンテンツをいつでも気軽に配信できます。

撮影のたびにいちいち周りを片付けたり、機材をセットしたりしなくて済むので『発信する内容』にのみ集中することができます。

照明の当たり方などもテストして、固定化してしまえばいつでもいい感じに自撮りができます(笑)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kaede.(@kaede777)がシェアした投稿

『人や物をキレイに魅せる照明の当て方』

 

  1. 顔の45度上、左右どちらか45度斜めの位置から照明を当てて立体感を出す。
  2. 顔の正面の上、カメラの後ろから顔を狙うことで鼻筋が通り、頬がほっそり見える
  3. 物は逆光か、半逆光で撮ると物の輪郭につやが出て立体感が出る

こんな風に『my スタジオ』を用意して照明の当たり方をちょっと他の人より工夫するだけで、盛れます(笑)

【『テラスハウス』みたいに撮れるyoutuberに人気のカメラ】

https://youtu.be/V7DXuO9Z6Xo

賃貸でもキッチン周りの壁をDIYしておしゃれに、しかも収納力も上げる

毎日自炊をしたり、友人を呼んでおもてなしをする機会が多い方はキッチンを使いやすく、オシャレにしておくのは時短や、錯覚資産を増やすという観点から見てもコスパが良くておすすめです。

つっぱり柱でキッチンを仕切る間仕切り壁を作る

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jewel Handmade Art.s.s.f(@jewel_0808)がシェアした投稿

キッチンスペースがリビングや寝室から丸見えなようであればパーテーションのように目隠しをするといいです。

メリットとしては2つ。

メリット①:ごちゃごちゃしていても見えないから

見える部分をカフェやレストラン・バーのようにデザインすればあなたのお店のようにオシャレに見せることができます。

キッチンは作業場です。

常に食品が買い足され、食べれば洗い物が出てきます。

くつろぐ空間から視線を遮ることでキッチンが多少散らかっていてもスッキリ片付いて見えます。

メリット②:背中側に収納スペースが作れて作業効率が上がる

一人で料理をするのであれば

  • 全てを手の届く範囲に設置する
  • 下ごしらえが終わった食材、作った料理をいったんおいて置ける場所を作る

こんなことでもかなり使いやすくなります。

調理台正面の壁にもつっぱり柱を立てて使いやすくする

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ERI(@eririichi)がシェアした投稿

食材を切ったりするための調理台の正面の壁にも1×4などの木材をつっぱり柱にした「my 壁」を設置すればさらに使いやすく、かつ、オシャレになります。

防汚性を優先したタイルやキッチンパネルは汚れが付きにくいいものの、フックなどの類がつけにくく、「料理している作業スペースの目の前に道具が置けない」という不便があります。

キッチン道具にこだわり、様々な物を使い分けて料理を作りたい方は、調理台の目の前を収納化してしまうことで、料理の効率がさらにアップ!

備え付けの棚の扉もDIYでカンタンにリメイクできる

備え付けのキャビネットの扉の色も好きな色に塗り替えられます。

『下地シート』をキッチンのキャビネットの扉に貼ればあとは好きな色に塗装可能。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

連投ですー😅 . で、余裕のあった10月のうちに、スイッチ入ってやったこと🙌 . #キッチン扉リメイク 約17年前から使ってるこの#キッチン扉 の色。 飽きない様にと選んだんだけど、さすがに飽きてきた‼️🤣 . けど、 最近100均でも#リメイクシート が売ってたりして、手軽にみなさん、替えてるのを見たりして😲私にもできるのかしら?と検索検索🔎 . 賃貸の人でもリメイク楽しめる様に#貼って剥せるキッチンシート が豊富~😳 . #楽天 でコレにしました!およそ6mで4000円くらい🙌 裏紙にはメモリも入ってたりして、説明書読まずに取り掛かるズボラ系の私でも、出来ました😆🙌🙌 . 同じサイズの#アイアン風取手 も変えて(6000円くらい)めちゃくちゃ自己満足の#キッチンリメイク 出来ました✨ . またどなたか我が家に来られた際は見てって~😄🙌 . #貼って剥せるシート#全部で1万円くらい #キッチン扉diy

ひつ(@m_hiromingo)がシェアした投稿 –

木目の感じを出したければ『ファルカタ』などの薄くて軽い板を両面テープで貼り付けてもいけます。

オイルステインで仕上げると木目がはっきり出て柄っと雰囲気が変わる使いやすくて面白い材料です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Misuzu Jochi(@zurin1201)がシェアした投稿

\▼SNS低浮上更新中/

DIY 賃貸 壁 一人暮らし
最新情報をチェックしよう!