子育て世代ど真ん中の(2歳♂・8ヶ月♀)
お出かけにベビーカー持って行くかって死活的に重大な問題なんで
これを間違えると変な段差を迂回しなければならなくなったり、
これからレゴランドに行こうと考えている子育て同胞たちの為に写
あおなみ線名古屋駅から金城ふ頭駅まで
レゴランドへはあおなみ線という名古屋が始発でレゴランドが終点
名古屋駅であおなみ線の改札を入ったら右奥の閑散とした通路の先
あおなみ線、平日の午前中はガラガラでした
ここでベビーカーを畳むかどうか迷うところですけど混み具合から
所要時間は30分ぐらい乗るので、
まぁ行きはレゴランド行くよーとかの会話でもちそうですけど。
改札出たらすぐ右へ
案内も出てますし、迷うほど色々ないのでw大丈夫だと思いますが
このエレベーター降りると関係ないとこ行ってしまうので降りない
まぁ下にデイリーヤマザキがあるのでそちらに用がある際はこのエ
右側に大きな家具屋の駐車場を見ながら進みます
駅から続く渡り廊下風の通路をひたすらまっすぐ進みます。
「ファニチャードーム」という大きな家具屋の駐車場が右側に広がります。
脇の通路を抜けていった突き当たりを左へ曲がります。
「Makers Pier」という看板が目印
そうすると「メーカーズピア」
【PR】レゴランドのチケット、まさか定価で買ってないですよね?
[kanren postid=”2459″]⇒レゴランドや東京ドームシティが割引になるだけじゃない凄まじいクーポンを紹介するね
エレベーター降りたらグルっと反対方向へ
降りてすぐ反対方向、黄色の滑り台の降り口の方へ向かいます。
メーカーズピアのカラフルな建物の中を進むとレゴランドを象徴するレゴ
ゲートの前に荷物検査があるよ
ここでもはやテーマパークではお馴染みになった荷物検査がありま
おそらくここでペットボトル入りの飲み物とかは引っかかってしま
まぁ私らの時は気の良さそうなパートのおじさん二人で流してるっ
持ち物検査のザルさ加減を象徴するようにマクドナルドのセットをベビー
以上、