飛沫防止パーテーションを簡単に手作りする方法の紹介ブログ記事

ホームセンターで今一番売れているアクリルパーテーションはコレです

2020年の初め頃こそ、種類や量も少なく

飛沫を防ぎたいマン
どのお店に行っても売り切れぇ!?

といったことも少なくありませんでしたが、この一年、各メーカーさんも文字通りフラフラになりながら(笑)頑張ったおかげもあって状況はかなり改善されています。

今一番売れてるホームセンターのアクリルパーテーションはコレ

だいたいどこのホームセンターでも売っているアクリル板のトップメーカー・アクリサンデーから発売されている飛沫感染防止専用のアクリルパーテーションがコチラ。
大きさは全部で4種類。
寸法高さ
Sサイズ40cm60cm
Mサイズ60cm60cm
Lサイズ90cm60cm
LLサイズ120cm60cm
お客さんと話していると、Sサイズ、Mサイズは飲食店のカウンターで隣の席との間に設置することが多いみたいですね。
Lサイズ、LLサイズはオフィスで対面するデスク同士を仕切る目的で買う方が多いです。
厚みは各サイズ共通の3mm厚。
スタンドは別売りになりますので厚み3mmに対応しているものであればどれでもハマりますよ。
アクリサンデーから発売されているスタンドがコチラ。
2020年は売れすぎてメーカーでも欠品して、マジでムカつくぐらい(笑)入荷してきませんでしたが、続くコロナの需要を受けて10万個ほど増産したそうです。

3mm厚の板であればなんでもピッタリ隙間なく差し込める構造になっているので、アクリル板以外にも、

  • 塩ビ板
  • アルミ複合板
  • キッチンパネル

などにも流用でき、立たせることができます。

ホムセン店員おすすめのアクリルパーテーションスタンド

アクリサンデーのスタンドは二個セットであの価格なので実用性&コスパ最強なのですが、

  • 色々な厚みのパーテーションに対応したものが欲しい
  • カウンターテーブルに簡単に固定できるものが欲しい

こういった場合にはこちらのスタンドがおすすめです。

川喜金物のパーテンションスタンド

置き型タイプ

スタンドの裏面には滑り止めが付いていてズレにくく、両面テープなどでテーブルに固定するストレスがありません。

しっかりと重く安定感抜群で、PT-200を2個使用の場合、幅1200mm×高さ900mmまでの大型のアクリルパーテーションも立てられます。

バイス固定タイプ

ドライバー1つで女性の力でも簡単にテーブルに固定できるバイス型。位置をズラすぐらいでしたら工具は一切いりません。

アクリルパーテーションを挟み込んでいる部分が360度回転するので、自由度が高く、色々な置き方に使えます。

置き型、バイス固定型、ともに厚み2~16mmまでのパネル厚に対応していて色々なパネルに使えますし

素材の感じが金属製で持った感じがかなり頑丈なので、アクリル製の安いパーテーションスタンドのようにすぐに割れてしまうようなこともないでしょうね。

店舗やオフィスなどでガンガン人が当たるなど、ハードな条件でもしっかり使えそうでおすすめです。

アクリル板はホームセンターで売ってる

飛沫を防ぎたいマン2号
既成のアクリルパーテーションではサイズが合わない…

そんな場合は市販のアクリル板をカットしてDIYで作ることもできます。

市販のアクリル板のサイズ

ホームセンターで一般的によく扱われているアクリル板のサイズは、一番大きいもので約1830×915mm。

厚みは2、3、5mmの3種類であることが多いです。(中には10mmなどの特殊サイズもアリ)

この一番大きいサイズを基準として、

  • 900×900mm
  • 600×900mm
  • 300×900mm
  • 300×600mm
  • 300×450mm
  • 300×300mm

こういった形で小さくカットしたものが販売されています。

アクリル板は自分で好きな大きさにカットできる

アクリル板は専用のカッターを使えば自分でも切ることができます。

アクリル板の切り方
  1. 定規を当てて同じところを専用カッターでなぞる
  2. 溝の深さが厚みの1/3程度になるまで引っかいていく
  3. 深い溝の方が開くように力を加えて折る

折り取る部分があまりにも小さいとテコが効きにくいので、その場合はペンチなどを使って折ります。

注意事項1:塩ビ板とアクリル板はどっちがおすすめ?

アクリル板を買おうとすると、必ずと言っていいほど同じ棚に『塩ビ板』という透明のプラスチック板が売っています。

「透明の板で仕切れればいい」ということであればこちらでも強度的には問題ないわけですが、塩ビ板にはひとつだけアクリル板と大きく違う点があります。

それは『経年劣化で黄ばんでくる』ということです。

最初は同じような透明の板で、値段はアクリル板の半分程度ですから「安く抑えられていい」ような気がしてきてしまうんですが、2~3年もしてくるとコーヒー染めでもしたかのようにセピア色の板になってきます。

とりあえず短い期間だけ使う

→塩ビ板でもOK

飲食店などで常設して長く使いたい

→アクリル板の方が長く透明度を保てます

こういった使い分けで選ぶと、「安物買いの銭失い」にならずに済みますよ。

注意事項2:アクリルパーテーションは火の周り厳禁

新型コロナウィルスの影響をもろに受けているのが飲食業界。

個人でお店をやられている方も多く、現場に立つ方が慣れないDIYでなんとかテーブルに手作りのパーテーションを設置しようとされている場合も多いかと思います。

しかしここで気を付けてほしいのが、くれぐれもアクリル板を火の周りに設置しないでください。

アクリル板は燃えます。

木材と同じような可燃性の物質なので、400℃以上になると燃え始めます。

例えば、焼肉屋さんのようなテーブルの中央に炭火を置くようなスタイルのお店ですね。

こういったお店で向かいの人との間に飛沫防止のパーテーションとして、炭火の上にアクリル板がきてしまったりするとかなりマズいです。

火事を起こして、牛や豚以外のものも焼けてしまいますので、ぜひとも火を扱う職業の方で飛沫防止のパーテーションを手作りする場合は注意して下さい。

注意事項3:アクリルパーテーションのアルコール消毒は厳禁!

飛沫感染防止のためのアクリルパーテーションですから毎日消毒して清潔な状態を保ちたいですよね。

でもその一生懸命さが裏目に出てしまうことがあります。

アクリルパーテーションをアルコールで消毒してしまうとバキバキに割れてしまいます。

「ちょっとぐらい平気でしょ」が通じないぐらい簡単にバキバキになってしまうんです。

せっかく高価なアクリルパーテーションを何枚も店舗に導入したのに、パートのおばちゃんが良かれと思ってアルコールでバシャバシャ消毒してまわった結果、全部バッキバキにひびが入ってみるも無残なことに。。。

こんな笑い話にもならない悲劇が現実に起こっています。

アクリルパーテーションの清掃には中性洗剤、または次亜塩素酸系の消毒スプレーを使うようにしてください。

▼例えばこういうのです。

お店のオーナーさん、オフィスの管理責任者の方、くれぐれも清掃の方への周知徹底もお忘れなく(笑)

ホームセンターでは続々とスタンド付きのアクリルパーテーションが販売されてる

ネットでは1セット数万円するようなアクリルパーテーションが多いような印象ですが、ホームセンターの実店舗に行くと、比較的安価でシンプルなパーテーションが出始めています。

私の相場観では500×500mmぐらいのパーテーションで3,000円前後かなーといった感じです(2021年5月現在)

このパーテーション、とにかくシンプルな構造なので新規参入しやすいみたいで、いろんな会社から続々と新商品が開発され、どんどん市場に出てきています。

まずはお近くのホームセンターを覗いてみて、いいものがなければネットでポチでいいんじゃないかと思います。

\▼SNS低浮上更新中/

飛沫防止パーテーションを簡単に手作りする方法の紹介ブログ記事
最新情報をチェックしよう!